2016-01-01から1年間の記事一覧
現在、お金を払って使っているWebサービスとアプリを紹介します。昨年に引き続き、「今年使ってよかったWebサービスとアプリ」の2016年版を書こうかなと思ったんですが、とくに今年から使い始めてよかったと思ったものはなかったので。 今年使ってよかったWe…
www.taro.org ローカルルールの話はよく分からない。 - 大学職員の書き散らかしBLOGとあるように、はっきりしないところも多いですが、ほとんどが国立大学の「ローカルルール」でしたので、私立大学や民間企業の研究部門ではどのようにしているのか気になり…
国立国会図書館採用試験の過去問を見ようと思っても、過去の試験問題|国立国会図書館―National Diet Libraryだと直近3年分の過去問しか公開されていません*1……。しかし、国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)のアーカイブページを使えば、…
2016年2月28日の日商簿記検定試験3級に合格しました。そこで、合格前後に読んだ本のなかで、自分と同じような会計初学者におすすめの本を紹介します。 もともと簿記3級をとるつもりはなくて、会計の基礎知識が学びたかっただけなんですが、紹介している本を…
平成28年度中国・四国地区国立大学法人等財務会計事務研修(初級編)に参加しました。 目次 概要 参加メモ 鳥取大学副学長による講話(11月16日(水)15:00-15:50) 文部科学省職員による講義(11月16日(水)16:00-17:00) トーマツの講師による講義・演習…
7冊読了。 目次 『ハーバード流マネジメント講座 90日で成果を出すリーダー (Harvard Business School Press)』 『あなたは最初の100日間に何をすべきか―成功するリーダー、マネジャーの鉄則』 『国会議員の仕事―職業としての政治 (中公新書)』 『霞ヶ関の掟…
9冊読了。そのうち公務員関連の本が3冊。とくに『公務員1年目の教科書』がよかったです。 目次 『公務員1年目の教科書』 『残業ゼロで結果を出す公務員の仕事のルール』 『自治体職員のための契約事務ハンドブック』 『読書は1冊のノートにまとめなさい[完全…
第57回中国四国地区大学図書館研究集会で事例報告とポスター発表をしました。 目次 第57回中国四国地区大学図書館研究集会の概要 事例報告とポスター発表 おまけ 第57回中国四国地区大学図書館研究集会の概要 http://simone2.lib.okayama-u.ac.jp/modules/d3…
第57回中国四国地区大学図書館研究集会で行われた講演『学びの経験をデザインする! ~キュレーション、リーダーシップ、そしてRIKEJO的マインド~』の聴講メモです。 目次 第57回中国四国地区大学図書館研究集会の概要 講演『学びの経験をデザインする! ~…
6冊読了。 目次 『できる社員の健康管理術 ―産業医が教える、生産性を高める暮らし方・働き方』 『デジタル環境と図書館の未来: これからの図書館に求められるもの (図書館サポートフォーラムシリーズ)』 『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本【改訂…
1冊読了。 『恥をかかないスピーチ力 (ちくま新書)』 恥をかかないスピーチ力 (ちくま新書)作者:孝, 齋藤発売日: 2016/06/06メディア: 新書 読みやすかった。 著者が実践しているスピーチのコツが88個書いてある。 もじもじして恥ずかしがるのが1番みっとも…
池内有為さんの『大学図書館が担う、分野を超えた知の可能性』(筑波大学OCW)がおもしろかったです。 http://ocw.tsukuba.ac.jp/hybrid/1670ocw.tsukuba.ac.jp オープンアクセス、オープンデータ、オープンサイエンスを中心とした学術情報流通について、す…
6冊読了。 目次 『伊藤真の民法入門 第5版』 『現場で役立つ! ハンコ・契約書・印紙のトリセツ』 『伊藤真の行政法入門 第2版 (講義再現版)』 『伊藤真の法学入門 講義再現版』 『ウェブらしさを考える本 (丸善ライブラリー―情報研シリーズ)』 『からくり…
拙稿「スキルアップのための情報収集・情報発信 : 若手大学図書館職員の実践記録」をオープンアクセスにしました - 猫に夢研究所 拙稿「全国の学生協働をつなげる : 大学図書館学生協働交流シンポジウムの取組み」をオープンアクセスにしました - 猫に夢研究…
『大学職員ジャーナル』(高等教育研究会)に寄稿した「スキルアップのための情報収集・情報発信 : 若手大学図書館職員の実践記録」をオープンアクセスにしました。 スキルアップのための情報収集・情報発信 : 若手大学図書館職員の実践記録 本稿では、新…
『大学図書館研究』に投稿した「全国の学生協働をつなげる : 大学図書館学生協働交流シンポジウムの取組み」をオープンアクセスにしました。島根大学附属図書館の昌子喜信さんから山口大学図書館へ共著のお誘いがあり、執筆させていただきました。 全国の学…
3冊読了。 目次 『ビジネスをつくる仕事 (講談社現代新書)』 『地アタマを鍛える知的勉強法 (講談社現代新書)』 『勝つための論文の書き方 (文春新書)』 読んだ本一覧 『ビジネスをつくる仕事 (講談社現代新書)』 ビジネスをつくる仕事 (講談社現代新書)作者…
平成27年度山口県大学図書館協議会研修会の午後の部で行われた講演『大学図書館における学習支援』の聴講メモです。 山口県大学図書館協議会 事業及び研修会 講師:長澤多代 三重大学附属図書館 | 長澤 多代(NAGASAWA Tayo) 長澤 多代 (Tayo Nagasawa) - …
9冊読了。 目次 『マンキュー経済学』 『東大生はバカになったか (文春文庫)』 『社会人のためのデータサイエンス入門 オフィシャルスタディノート 改訂版 (データサイエンス・オンライン講座)』 『ちょいデキ! (文春新書)』 『元気と勇気が湧いてくる経済の…
本で紹介されているものを中心に、図書館情報学分野の国内雑誌をまとめてみました。 どの雑誌がどの本で紹介されているかを表形式でまとめたり、オープンアクセスのものにリンク貼ったり……と思いましたが、とりあえずそのままの情報のみです。また、新たにほ…
8冊読了。『行政学』と『立花式読書論、読書術、書斎術 ぼくはこんな本を読んできた (文春文庫)』がよかったです。 目次 『行政学』 『ぼくはこんな本を読んできた―立花式読書論、読書術、書斎論 (文春文庫)』 『コンサルタントの勉強法』 『図書館へのこだ…
筑波大学オープンコースウェアで公開されている『ザ・プレゼンテーション』という授業のなかの大学図書館に関するプレゼンテーションを視聴しました。本来は研究プレゼンテーション技法についての授業ですが、大学図書館に興味のある方にもおすすめです。 『…
9冊読了。 2月28日の簿記3級に合格した*1ので、合格後に読もうと決めていた会計関連の本を7冊読みました。全部アタリでした。 そもそも仕訳がしたいわけではないので簿記3級の勉強などせずに、いきなりこれらの会計関連の本を読むだけでもよかったんですが、…
3冊読了。 目次 『情報検索の考え方 (図書館・情報メディア双書)』 『最新 法令の読解法 四訂版』 『新しい時代の図書館情報学 (有斐閣アルマ)』 読んだ本一覧 『情報検索の考え方 (図書館・情報メディア双書)』 情報検索の考え方 (図書館・情報メディア双書…
2冊読了。 目次 『平時の指揮官有事の指揮官―あなたは部下に見られている (文春文庫)』 『情報行動 システム志向から利用者志向へ (ネットワーク時代の図書館情報学)』 読んだ本一覧 『平時の指揮官有事の指揮官―あなたは部下に見られている (文春文庫)』 あ…
2015年に読んでよかった本と読了した本56冊一覧です。しぼりきれずに、56冊読んだうちの11冊を読んでよかった本に選んでしまいました。ゆるく分野別(会計/法制執務/知的生産・自己啓発/図書館情報学)に紹介。マネーフォワードの見ると2015年の本の購入金額…
3冊読了。 「やりたい仕事」病 日経プレミアシリーズは、大学卒業時に研究室の先生からいただいた本。いまさらですが、読みました。 「分かりやすい表現」の技術―意図を正しく伝えるための16のルール (ブルーバックス)と勉強法の科学――心理学から学習を探る…
9冊読了。 一覧はこちら。 猫に夢の蔵書目録 - 2015年11月 (9作品) 全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)山崎元読了日:11月02日 10日で合格るぞ!日商簿記3級 光速マスターテキスト東京リーガルマインドLEC総合研究所日商簿記試験部読了日:11月05日 出版…
4冊読了。 『条文の読み方』 『図解「財務3表のつながり」でわかる会計の基本』 『日商簿記3級 合格これ1冊』 『2時間で丸わかり 会計の基本を学ぶ』 2015年10月に読んだ本一覧 『条文の読み方』 条文の読み方作者:法制執務用語研究会発売日: 2012/03/10メデ…
レファレンス協同データベース事業 第12回レファレンス協同データベース事業フォーラム レファ協の10年:これまでとこれからの開催が近づき、そういえばまとめていなかったことを思い出したので、僕がパネリストとして登壇させていただいたレファレンス協同…