猫に夢研究所

自分の備忘録を公開している感じです。国立大学法人で大学図書館職員(図書系職員)として働いています。みなし公務員です。

2015年に読んでよかった本(会計/法制執務/知的生産・自己啓発/図書館情報学)と読了した本56冊一覧

2015年に読んでよかった本と読了した本56冊一覧です。しぼりきれずに、56冊読んだうちの11冊を読んでよかった本に選んでしまいました。ゆるく分野別(会計/法制執務/知的生産・自己啓発/図書館情報学)に紹介。マネーフォワードの見ると2015年の本の購入金額は、159,541円でした。

目次


過去2年の記事はこちら。


会計

稲盛和夫実学―経営と会計』

メモ

  • 会計と経営のつながりイメージできた。
  • 帯には「会計がわからんで経営ができるか!」とあった。
  • とくに「第5章 ダブルチェックによって会社と人を守る【ダブルチェックの原則】」が参考なった。人に罪をつくらせない体制を作ることが大切。
  • 簿記の知識なしで読める。
  • 詳細はこちら。2015年1月に読んだ本(会計/ビブリオバトル) - 猫に夢研究所


『2時間で丸わかり 会計の基本を学ぶ』

メモ


『図解「財務3表のつながり」でわかる会計の基本』

メモ


法制執務

『法令用語の常識』『法令解釈の常識』『法令作成の常識』

メモ


知的生産・自己啓発

『知的トレーニングの技術〔完全独習版〕 (ちくま学芸文庫)』

メモ


『知的生活の方法 続 (講談社現代新書 538)』

メモ

  • 知的生産のロングセラー知的生活の方法 (講談社現代新書)の3年後に書かれた本。
  • テーマは「読書が中心にあるような生活論」について。
  • 第2章「知的生活の理想像」と第3章「仕事のしかたとライブラリー」では、個人の蔵書・書斎と大学図書館の重要性が述べられている。
  • 長期的な視点を持って、こつこつと自分の書斎・蔵書を構築していけば、資料蓄積の累積効果が得られる。
  • 独立できる資産がなければ、人は卑屈にならざるをえない。
  • 詳細はこちら。2015年6月に読んだ本(知的生産/自己啓発) - 猫に夢研究所


『改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学』

メモ

  • ファイナンシャル・リテラシーの重要性が学べる。
  • 極端なところもありますが、お金と教育を中心とした自己啓発書として、楽しく読める。


図書館情報学

『情報貧国ニッポン: 課題と提言 (図書館サポートフォーラムシリーズ)』

メモ

  • 文書の重要性、情報を記録することの重要性が述べている。
  • データベースや電子ジャーナル、情報リテラシー教育への言及もあった。
  • 関連動画(?)を見つけました。


www.youtube.com


『図書館情報資源概論』

メモ

  • 情報資源の種類・生産・流通・収集・保存・特質についての大略が述べられている。
  • 独自の商習慣をもつ出版流通について詳しく書かれている。
  • 「会計処理からみた図書館資料」(p.228-233)という項目があった。
  • 注記もおもしろく、とても読みやすかった。
  • 各章末の参考文献や巻末索引が充実している。
  • 詳細はこちら。2015年8月に読んだ本(図書館情報学/会計) - 猫に夢研究所


読了した本一覧

猫に夢の蔵書目録 - 2015年01月~2015年12月 (56作品)
会計の基本
会計の基本
岩谷誠治
読了日:05月09日
評価5

powered by Booklog