猫に夢研究所

自分の備忘録を公開している感じです。国立大学法人で大学図書館職員(図書系職員)として働いています。みなし公務員です。

図書館情報学専門課程がある大学(2019年3月8日版)

目次


図書館情報学専門課程がある大学

背景と前提

図書館情報学が学べる・研究できる大学というと、歴史のある筑波大学*1慶應義塾大学*2の印象が強いのですが、そのほかにどれくらいの大学にあるのか気になって調べてみました。

そうすると、『図書館情報学教育の戦後史―資料が語る専門職養成制度の展開』をはじめ、いくつかの文献で、出版時点における専門課程のある大学が示されていました。また、以前は『図書館年鑑』において、「図書館学開講大学」の一覧が掲載されており、そのなかに「専門教育」という項目があったものの、2014年版を最後に、一覧自体が掲載されなくなったことがわかりました。

組織再編や新設・廃止もあるので、随時更新されるリストがあると便利だと思い、Webサイト上で専門課程の存在が確認できる大学を探してリストを作りました。

今後も情報を更新していくことを前提にしています。しかし、その際には、この記事のリストは編集せず、このまま固定しておき、情報を更新したものを新たに別記事として公開しようと思います。


注意事項とお願い

出版年が近いにもかかわらず、下に示した参考文献のなかでも掲載校にそれなりのずれがありました。

専門課程をどのように定義し、同定するか……。難しい!

この記事では、あとでリストからはずしたり、読んだ人がここは違うと判断するのは簡単なので、なるべく広く収集するように心がけました。一方で、参考文献に掲載されていても、2019年3月8日現在、Webサイト上で専門課程の存在が確認できなかった大学については掲載していません。

もしほかにもWebサイト上で専門課程の存在が確認できる大学があれば、教えていただけるとうれしいです。逆に「ここは違うのでは?」という提案でも。

といっても、掲載の可否について、どうしても機械的には判断できないので、最後は私の独断になります。そして、更新も気まぐれです。


図書館情報学専門課程がある大学(五十音順)


参考文献


司書養成科目開講大学

ちなみに、司書養成科目開講大学のリストは、文部科学省のWebサイトにありました。こちらは、判断に迷うことなくすっきり! ここのページを追いかけておくだけでOK。

www.mext.go.jp

国立大学は、9大学しかないんですね。母校と職場が司書養成科目開講の国立大学なので今まで意識したことがなかったです。人文系学部がある国立大学にはだいたい司書課程があるものと思っていました。

*1:1921(大正10)年開設の文部省図書館員教習所を起源とする、日本の図書館職員養成で最も歴史の長い教育機関である。https://tachibana-kai.com/web/about/bokou/chronological/

*2:1951(昭和26)年、慶應義塾大学文学部内に日本最初の図書館学科を開設した。http://web.flet.keio.ac.jp/slis/overview/index.html